Visaビジネスオファーの概要
Visaビジネスオファーは、VISAが提供している優待特典です。
VISAブランドの法人カードで使うことができる特典なので、「VISAビジネスカード」・「VISAパーチェスカード」・「VISAコーポレートカード」を持っているならぜひ活用してみてくださいね。
Visaビジネスオファーはこうした特典とは別の存在で、VISAがVISA法人カード利用者のためだけに提供している特典です。
▼VISAブランドで法人カードをもつならコレ▼公式サイト・今すぐ申込み
特典を利用する条件は?
Visaビジネスオファーは「VISA法人カードが対象」という以外、とくに条件はありません。
各特典を利用する際に「カード番号の最初の6桁」の入力を求められるため、VISAカードを持っていなければ利用できないシステムです。
どんな特典がある?
Visaビジネスオファーは、主にビジネス系サービスにおける特典が多いです。
たとえば、「マネーフォワード」や「オプティVAT(付加価値税)還付代行サービス」など、ビジネス向けのサービスを優待価格で利用できます。
「Visaビジネスグルメオファー」という全国の飲食店(レストラン)を優待価格で利用できる特典もあります。
メイン?グルメ特典のVisaビジネスグルメオファーはどう?
Visaビジネスオファーでメインとなる特典は「Visaビジネスグルメオファー」です。
他の特典は対象サービスが3つや6つと少ないため、継続的に特典を活用していくなら自然とVisaビジネスグルメオファーが中心となります。
概要
Visaビジネスグルメオファーは、対象店舗を優待価格で利用できます。
特典名に「ビジネス」と付いていますが、個人向けクレジットカードである特典と使い方や内容は同じです。
VisaビジネスオファーはVISAブランドの法人カードだけが使える特典なので、その理由から「ビジネス」が付いているだけです。
全体的にカジュアルなお店が多いイメージ、食べログ点数も並みな店が多い
対象店舗は中華や洋食などさまざまなお店があり、ホテル内のレストランなどもあります。
全体的にカジュアルなお店が多い印象で、食べログの点数も平均点な感じです。
アメックス特典のように高級レストランがたくさん用意されているわけでもないため、一般的なお店で接待する場合に利用しやすいと思います。
会食などのお店選びが超苦手な人にはいいかも
Visaビジネスグルメオファーはほぼ全国からお店を検索できますが、主に東京や大阪といった大都市でしか利用できません。
田舎にあるお店は対象になっていないところが圧倒的に多いため、地方出張では使えないケースのほうが多いです。
また、大都市においても各都市ごとに用意されているお店はそこまで多くはないため、選択肢は限られてきます。
それほど重要ではない接待において「経費を節約したい」という場合に使いやすいと思います。
お店の検索は「エリア」や「予算」などさまざまな条件が用意されているため、とても探しやすいですよ。
優待条件は平均10%OFF(VISA法人カード決済が特典適用条件)
飲食代の割引は大よそ10%なので、一般的によくあるグルメ割引といった感じです。
それでも「1,000円が900円(10%割引)」や「1,000円が950円(5%割引)」などを積み重ねていくと、大きなコスト削減に繋がりますね。
1つ注意点として覚えておきたいのが、Visaビジネスグルメオファーはカード決済が条件なので割り勘は不向きという点です。
接待で割り勘はあまりないかと思いますが、プライベートで利用するときなどにご注意ください。
ユニークな優待、使える!優待は?
Visaビジネスオファーのビジネス系特典は数が少ないため、実用性があるかどうかは求めているサービスが特典にあるかどうかで極端に変わります。
ユニークな特典として「マネーフォワード・クラウド会計確定申告」と「オプティVAT付加価値税)還付代行サービス」をピックアップして紹介しておくので、参考にしてみてくださいね。
マネーフォワード クラウド会計・確定申告の割引
マネーフォワードの特典は「クラウド確定申告」と「クラウド会計」から選ぶことができ、どちらもベーシックプランが利用開始から3ヶ月無料という優待内容です。
クラウド会計のベーシックプランなら「3,278円(税込)」なので、3ヶ月分の「9,834円(税込)」が無料となるのは大きいですね。
ベーシックプランは従業員5名以上の企業に向いているプランなので、中小企業にピッタリですよ。
3ヶ月無料なので、使用感を確認するだけでも十分に使えます。
オプティVAT(付加価値税)還付代行サービス
オプティVAT(付加価値税)還付代行サービスは、「VAT登録手数料の50%優待」・「VAT申告手数料の20%優待」の優待内容です。
VAT登録手数料の50%優待は、100,000円のVAT登録の場合、50,000円分優遇となります。
優待のまとめ
Visaビジネスオファーは5つのジャンルから特典が用意されています。
- Visaビジネスグルメオファー
- トラベル
- ビジネスサービス
- オフィスサプライ
- IT&テレコム
各ジャルごとに特典数が異なり、対象店舗がもっとも多いのは「Visaビジネスグルメオファー」です。
Visaビジネスグルメオファー
サービス名 | 特典内容 |
---|---|
Visaビジネスグルメオファー | 全国の厳選レストランを優待価格で予約できる |
Visaビジネスグルメオファーは全国規模で対象店舗が用意されているため、Visaビジネスオファーの中でも実用性が高い特典です。
全国規模といっても地方は対象外なところもあり、「東京」・「名古屋」・「札幌」・「大阪」など大都市のお店が対象となっています。
「ランチミーティング」や「会議セミナー」といったビジネスシーン別から検索可能なので、接待の予定があるときにスムーズにお店を探せるのは便利ですよ。
トラベル
サービス名 | 特典内容 |
---|---|
三洋堂 | 海外国内のおみやげや旅行用品が全商品10%OFF |
WHG(ワシントンホテル・ホテルグレイスリー) | WHGの基本宿泊料金が10%割引 |
トラベルは上記3社のサービスが用意されています。
数が少ないですが、宿泊ならWHG(ワシントンホテル・ホテルグレイスリー)を利用できます。
WHG(ワシントンホテル・ホテルグレイスリー)は首都圏や東北に店舗が多いため、該当エリアへ出張する際に利用してみるといいですね。
ビジネスサービス
サービス名 | 特典内容 |
---|---|
サーブコープジャパン | バーチャルオフィス・ボードルーム利用時に割引 |
雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp | Fujisan.co.jpが5%割引 |
ユーゴ印刷サイト「スプリント」 | プリントサービスが5%割引 |
日本交通 | ハイヤーが優待割引 |
Yahoo!プロモーション広告スポンサードサーチ | 新規申込でスポンサードサーチ広告費用5,000円分プレゼント |
エグゼクティブセンター | 指定サービスが20%割引 |
オプティVAT(付加価値税)還付代行サービス | VAT登録手数料の50% or 20%優待 |
ビジネスサービスは他に比べて数が多いですが、各サービスがピンポイントなので実用性は目的次第といったところです。
バーチャルオフィスやプリントサービスなどジャンルの異なるサービスが用意されているのが嬉しいポイントで、独立直後の場合などに選びやすいかもしれません。
オフィスサプライ
サービス名 | 特典内容 |
---|---|
ナカバヤシ・フエルモール・フエルフォトブック | フエルモールで優待価格 |
ファクトリーギア・上質工具 | ファクトリーギアウェブショップで初回注文時1点が10%OFF |
ブラザーダイレクトクラブ | ブラザーダイレクトクラブにて全商品10%OFF |
オフィス・デポ・ジャパン | 商品代金が3%割引 |
ウォータースタンド | 利用料金1ヶ月無料 |
オフィスサプライもそこそこ用意されています。
それぞれの優待内容は「ウォータースタンド:1ヶ月無料」などとお得感がありますが、選択肢が少ないのは残念ですね。
IT&テレコム
サービス名 | 特典内容 |
---|---|
スマイルワークス | スマイルワークスが無料トライアル |
マネーフォワード・クラウド会計確定申告 | ベーシックプランが3ヶ月無料 |
クラウド翻訳「トランスマート」 | 新規登録から1年以内、利用総額の50万円まで25%割引(次回以降や登録済の場合は5%割引) |
メリービズ・バーチャル経理アシスタント | サービス料金が10%割引 |
IT&テレコムは、ビジネスシーンで求められやすそうなサービスが揃っている印象です。
「MFクラウド」や「メリービズ・バーチャル経理アシスタント」が揃っているため、経理系サービスを検討しているなら一通りチェックしておくといいかもしれません。
使い方は?
VISAビジネスオファーの使い方は、カード番号の最初の6桁を入力してログインするだけです。
ログインすると「特典内容」や「利用方法」などの詳細を閲覧できるようになるので、あとは各特典の指示に従って手続きを進めます。
「電話で予約」や「プロモーションコード」など、実際の利用方法は各特典によってやや違います。
1例として、「マネーフォワードクラウド確定申告・有料ベーシックプランが3ヶ月無料になる特典」の使い方を紹介しておくので、参考にしてみてくださいね。
①利用したい特典の画面に行く
VISAビジネスオファーでMFクラウド特典の画面へ行きます。
そうすると、「ログイン」が設置されているので、そこからログイン画面へ移動します。
②特典の画面でログインする
ログイン画面へ移動すると、カード番号の最初の6桁の入力を求められます。
画像の赤枠のところに番号を入力して「認証」をクリックすればOKです。
カード番号を入力すると、MFクラウド特典の詳細が表示されます。
- 特典
- お問合せ/ご予約
- ご利用条件
それぞれを見てみましょう。
③特典内容
MFクラウドの場合、「マネーフォワード・クラウド確定申告」のプレミアムプラン、もしくは「マネーフォワードクラウド会計」を3ヶ月無料で利用できるという特典内容です。
他の特典もログイン後に詳細を確認できます。
④プロモーションコードの取得
MFクラウドの場合、特典詳細が明らかになるとプロモーションコードが表示されます。
赤字で塗りつぶしているところに表示される英数字をメモしておき、それをMFクラウドで申し込む際に入力するだけで特典が適用されます。
⑤利用条件と利用方法
MFクラウドの場合、特典の使い方は利用条件に書かれているとおりです。
MFクラウドの公式サイトへログインして、「VISAビジネスカード」・「VISAパーチェシングカード」・「VISAコーポレートカード」で支払うことで、特典が適用されます。
MFクラウドのアカウントを持っていない場合、先に公式サイトでアカウントを作成する必要があります。
⑥サービス先でプロダクトキー入力
VISAビジネスオファーのMFクラウド特典詳細で表示されたプロダクトコードは、MFクラウドの画面で入力します。
Visaビジネスオファーが使えるおすすめ法人カードまとめ
Visaビジネスオファーは「VISA法人カード」で利用できます。
たくさんのVISA法人カードがある中でも、「EX Gold for Biz(オリコビジネスカード)」と「ビジネスカードfor Owners(三井住友ビジネスカード)」がおすすめです。
どちらもコスパのいい法人カードなので、独立したての個人事業主から中小大企業までさまざまな法人に対応できるカードですよ。
【三井住友】ビジネスカードfor Owners
ポイント・還元率(基本) | 0.50% |
---|---|
ポイント・還元率(上限) | 0.65% |
発行スピード | 最短3営業日発行~1週間程度で到着 |
年会費(初年度) | 55,000円(税別) |
年会費(2年目以降) | 55,000円(税別) |
追加カード | ◯ |
ETCカード | ◯ |
利用金額別の年間お得度 | |
---|---|
50万円利用の場合 | -52,500円(税別) |
100万円利用の場合 | -50,000円(税別) |
300万円利用の場合 | -40,000円(税別) |
1,000万円利用の場合 | -5,000円(税別) |
3,000万円利用の場合 | 95,003円(税別) |
算定条件の参考 |
---|
・年会費は税込価格を使用。 ・還元率は0.5%を使用。 |
- 海外旅行保険 付帯有無:◯
- 国内旅行保険 付帯有無:◯
- ショッピング保険 付帯有無:◯
- 国際ブランド:VISA、Master
入会特典 | 新規入会限定キャンペーン(期間:2020年10月1日~2021年3月31日) ▼券種別のキャンペーン金額合算 クラシック:最大10,000円分 ゴールド:最大12,000円分 プラチナ:最大20,000円分 |
---|
その他のキャンペーン情報:対象コンビニエンスストアやマクドナルドの店舗でのお支払いに、対象の三井住友カードをご利用いただくと、今後いつでもVポイントが通常の5倍貯まります。その他、よく使う対象店舗を3つまで登録し、そのお店ではポイント2倍!
ビジネスカードfor Ownersは「一般」・「ゴールド」・「プラチナ」と3券種を選べます。
特典を重視するならプラチナが一番おすすめです。
「プライオリティパス」や「コンシェルジュサービス」を利用できるため、Visaビジネスオファーと合わせて特典がかなり充実しています。


【オリコ】EX Gold for Biz
利用金額別の年間お得度 | |
---|---|
50万円利用の場合 | 800円(税別) |
100万円利用の場合 | 3,800円(税別) |
300万円利用の場合 | 33,800円(税別) |
1,000万円利用の場合 | 117,800円(税別) |
3,000万円利用の場合 | 357,800円(税別) |
算定条件の参考 |
---|
・年会費は2年目以降の2,200円(税込)を使用。 ・還元率は200万円以下は0.6%、200万円以上は1.2%を使用。 |
- 海外旅行保険 付帯有無:◯
- 国内旅行保険 付帯有無:◯
- ショッピング保険 付帯有無:◯
- 国際ブランド:VISA,Mastercard
入会特典 | 最大7,000円分のポイントプレゼント! |
---|
その他のキャンペーン情報:初年度は年会費無料!
EX Gold for Bizは初年度年会費無料、2年目以降は2,200円(税込)。
「ポイント還元率0.6%」や「空港ラウンジ」などが魅力で、ETCカードも年会費と発行手数料を無料で発行できるという嬉しいスペックです。


まとめ
Visaビジネスオファーは対象サービスがそれほど多くはないため、目的にマッチするサービスが見つかれば大きなメリットを得られるといった感じです。
日常的に実用性の高い特典は「Visaビジネスグルメオファー」で、こちらは全国規模で多くの対象店舗が用意されています。
接待や交際で経費が出る場合にチェックしてみるといいですね。
コメント