ヘリコプター移動が徐々に一般的になる!?
ヘリコプターチャーターは「ヘリコプター遊覧サービス」として旅行やデートの際に人気ですが、法人の移動手段としても利用することができます。
- スタートアップ企業が登場して安価になってきている
- 陸移動よりも圧倒的に速く移動できる
予約はWebで「プランを選ぶ」→「クレジットカードor銀行振込で決済する」の2ステップで完了です。
法人カードを登録しておけば通販サイトと同じように簡単に利用できますよ。
法人のヘリコプター利用はどんなシーンがある?
ヘリコプターは移動手段として利用されるケースが多いですが、他にも写真撮影や調査などいろんな目的に対応してくれます。
- 移動手段
- 写真撮影
- 地形等の調査
- イベント・サプライズ
考え方によっては、接待でヘリコプターを活躍させることもできそうですよね。
たとえば、東京でゴルフ接待する場合、BETTER SPACEなら東京ヘリポートから目的のゴルフ場まで移動手段として活用できます。
しかも、自宅から東京ヘリポートまではハイヤー送迎も可能なので、VIPなおもてなしを演出したい方におすすめです。
※ヘリコプター会社については後半で詳細を紹介します。
ヘリコプターの予約方法・移動できる範囲は?
どこからどこまで移動できるのかは各社のサービス次第で、「プラン選択」や「目的地選択」など用意されている選択肢はさまざまです。
法人のヘリコプター移動の多くは、事業会社との相談によって決まります。
役員のヘリコプター移動を希望される方は、まずは事業会社の問い合わせをして利用可能かどうかを聞いてみてください。
なお、一般向けのヘリコプター移動はすでに決まっているプランから選ぶのが一般的です。
ヘリコプターのプランには「移動」と「周遊」の2つがあります。
プラン選択時には気を付けてください。
ヘリコプターのチャーター料金相場・予約方法
利用に向けて気になるのは料金相場だと思います。
- AIROS:15分で19,800円
- BETTER SPACE:15分で100,000円
ヘリコプターのチャーター料金は各社のプランごとに決められているので、料金形態はシンプルです。
オーダーメイドの場合はその都度見積りから料金が決まります。
フライト時間が長くなるほど料金も高くなるのは、どこの会社も同じです。
どの会社・路線を利用するにせよ、15分50,000円くらいの金額を想定しておくといいでしょう。
今後は、利用者が増えて値段が下がり利用のハードルも下がると予想しています。
AIROS
AIROSは以下の4ステップで予約完了です。
- プランを選ぶ
- 日時を指定する
- 銀行振込かクレジットカードで決済する
- 予約完了
こちらは関東圏と関西圏において計6つのヘリクルージングが用意されており、各ヘリクルージングで多くのプランを選択できます。
ほとんどのプランは「遊覧」や「クルージング」であることから法人が利用したいプランは少なめですが、オーダーメイドでのプラン設計も可能です。
移動手段としての利用より、接待で使うと喜ばれそうなプランが多く用意されています。
AIROSの料金
乗車人数 | 3人乗り(税抜) |
---|---|
東京⇄成田空港 直行便 | 1席 29,800円~ |
東京→元箱根(35分) | 168,000円 |
東京湾岸クルージング(10分) | 29,800円 |
スカイツリー旋回(20分) | 54,800円 |
東京下町クルージング(25分) | 69,800円 |
東京遊覧(30分) | 79,800円 |
東京湾岸と横浜遊覧(40分) | 99,800円 |
東京と横浜遊覧(55分) | 119,800円 |
東京と富士山遊覧(90分) | 179,800円 |
法人が利用できそうな既存プランは「東京⇄成田空港 直行便」くらいでしょうか。
上記以外にも遊覧・クルージングプランは多く用意されています。
AIROSの支払方法はクレジットカードか銀行振込を選べます。
- 銀行振込
- クレジットカード
BETTER SPACE
BETTER SPACEは以下の4ステップで予約完了です。
- 目的地を選ぶ
- 日時を指定する
- 銀行振込かクレジットカードで決済する
- 予約完了
こちらは関東圏とその周辺におけるヘリチャーターが可能な業者で、東京ヘリポートを出発地点に目的地を選択して利用することができます。
東京ヘリポート以外から出発したい場合は、事前に相談すれば対応してくれます。
メインサービスが移動手段なので、法人として利用しやすい業者です。
BETTER SPACEの料金
乗車人数 | 3人乗り(税抜) | 5人乗り(税抜) | 7人乗り(税抜) |
---|---|---|---|
Near(15~25分) | 100,000円 | 140,000円 | 200,000円 |
Middle(25~40分) | 150,000円 | 210,000円 | 280,000円 |
Far(40~60分) | 190,000円 | 280,000円 | 380,000円 |
上記表は片道料金で、当日中の往復料金は片道料金に一律でプラス30,000円です。
料金は他社に比べてやや高めに設定されており、フライト時間で料金が決まるシステムになっています。
目的地までの金額を事前に聞いておくほうがいいでしょう。
目的地には「ヘリポート」以外に「ゴルフ場」も選択可能なので、法人のゴルフ接待にも利用できる嬉しいサービスです。
BETTER SPACEの支払方法はクレジットカードか銀行振込を選べます。
- 銀行振込
- クレジットカード
プレミアムサービス
会員種別 | ゴールド会員(税抜) | プラチナ会員(税抜) |
---|---|---|
入会金 | 1,500,000円 | 3,500,000円 |
月会費 | 10,000円 | 30,000円 |
フライト料金(R44) | 90,000円/時間 | 50,000円/時間 |
フライト料金(AS350) | 110,000円/時間 | 50,000円/時間 |
自宅から東京ヘリポートまでのハイヤー送迎 | なし | 月2往復まで無料 |
BETTER SPACEはプレミアムサービスが用意されており、「ゴールド会員」と「プラチナ会員」は通常のフライト料金よりも安くチャーターできます。
とくにプラチナ会員は「50,000円/時間」とかなり料金が安く、さらに月2往復までは自宅から東京ヘリポートまでのハイヤー送迎が無料で付いています。
プレミアムサービスは本当にお得ですが、「ゴールド:150万円」・「プラチナ:350万円」と入会金が高くのがネックです。
月会費もかかることから相当な頻度でヘリコプターを利用する企業でなければ、もとを取るのは難しそうです。
ヘリコプターチャーターの優待などがあるクレジットカードは?
法人カードはヘリコプターチャーター優待特典が使えるクレジットカードがあります。
- Mastercard:Taste of Premium
- アメックスプラチナカード:ラグジュアリーフライト
- ダイナースクラブカード:ラグジュアリーフライト
- クラブオフ:エクセル航空や北海道航空スカイクルーズ
一部の最上位カードがメインの特典ですが、クラブオフのように福利厚生サービスとしてヘリコプターチャーターが用意されていることもあります。
お持ちの法人カードにヘリコプターチャーター特典がない場合、福利厚生サービスの特典から探してみるといいですね。
MastercardのTaste of Premium
MastercardのTaste of Premiumには「ヘリクルーズ:東京上空をお得なオプションで遊覧できる特典(16万円)」があります。
- リムジン無料送迎(浦安ヘリポートから1時間以内は無料)
- グラス1杯無料
- 搭乗証明書プレゼント(記念写真など)
記念写真やドリンクなどお得な特典が付いており、飛行はハート形でフライトしてくれるという粋な演出もしてくれます。
アメックスプラチナカードのラグジュアリーフライト
アメックスプラチナカードには「ラグジュアリーフライト(料金はエクセル航空のプランによる)」というお得なオプション付きでヘリコプターチャーターを利用できる特典があります。
- ウェルカムスイーツ(全コース対象)
- プライベートルームが1時間無料
- アレンジフライト可能
フライト料金が安くなる特典ではありませんが、プライベートルーム(通常1万円/時間)が無料になるなど圧倒的にお得です。

ヘリチャーターのようにユニークな特典を使いたいならラグジュアリーカードもおすすめ!
ラグジュアリーカードは法人カードの中でも最高級の位置づけです。
- スーパーカー優待:スーパーカー運転体験イベントが30%OFF
- リムジン送迎:無料
ヘリコプターチャーターの特典はありませんが、スーパーカー優待やリムジン送迎などほかにはない特典が多くついています。
スーパーカーイベントは開催ごとに価格はさまざまですが、「サーキット体験:5万円~14万円」と高額なイベントもあるので、30%OFFは大きいですよ。
リムジン送迎は「東京23区」・「大阪」などで、レストランを予約した際に行きと帰りのどちらかの片道をリムジンで無料送迎してくれます。

ラグジュアリーカードには非常にレベルの高いコンシェルジュがついています。ヘリコプター特典はなくとも類似サービスを見つけてもらえることができるはずです!
筆者も「◯月◯日、こういう用途でチャーターできるヘリを探してるんだけど」という依頼に対応してもらったことがあります…!笑
▼3種類あるラグジュアリーカードをサクッと選ぶ

まとめ
ヘリコプターチャーターはWebから簡単に予約でき、法人カードで支払うこともできます。
- ヘリコプターチャーターはWebで簡単予約
- 支払方法はクレジットカードOK
- 料金相場は本当にピンキリで最安値と最高値の差が激しい
- 業者によってフライトプランが異なるので、比較検討が必須
- 法人カードによってはヘリコプターチャーターの優待がある
15分や30分といった短時間のフライトでも料金が高いため、法人カードで決済するなら限度額の高いカードを作っておきたいところです。
ほかにもラグジュアリーカードのようにスペックが優秀でユニークな特典が付いているカードを選ぶのもおすすめです。
年会費・還元率 | ||
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 100,000円(税別) |
2年目以降 | 100,000円(税別) | |
ポイント・還元率 | 基本 | 1.25% |
上限 | 1.25% | |
追加カード・ETCカード | ||
追加カード | ◯ | |
ETCカード | ◯ | |
付帯保険 | ||
海外旅行保険 | ◯ | |
国内旅行保険 | ◯ | |
ショッピング保険 | ◯ | |
国際ブランド | Master |
入会特典 | |
---|---|
ラグジュアリーカードはブランドの方針で、入会キャンペーンなどは実施していません。 |
その他のキャンペーン情報 | |
---|---|
ご満足いただけなければ、初年度の年会費を「全額返金保証」 |
インビテーション無しで持てる「ブラックカード」として名実とも確かな1枚。メール対応可能なコンシェルジュを含め特典は使い切れないほど充実。還元率も常設1.25%あり、年間1,000万円以上使う方であればポイントだけで十分に年会費分を回収できます。
画像の出典
出典:AIROS
出典:BETTER SPACE
コメント