【重要】JAL公式の法人カードではカード決済でマイルを貯められません!
マイルを貯めには大きく2つの方法があり(飛行機の利用、カード決済)、そのうちの1つが使えないのは大きな打撃です。
会社の経費を法人カードで支払ってマイルを貯めようとしていた方には、JAL公式の法人カードではなく別の法人カードを検討して頂きたいです。
当サイト(法人カード調査部)では、カード決済でJALマイルを貯めたい方には「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス」をおすすめしています。
年会費は最低10,000円(割引後)とお手頃価格ながら、JALマイル還元率1.125%・プライオリティパス付帯など豪華な特典が多くついています!
価格.comのカードランキングでも「プラチナカード部門」・「法人カード部門」において2年連続1位を獲得している大人気カードです。

申し込みには、業歴5年・黒字決算という厳しい条件がついています。
【公式カードよりお得!】JALマイルを貯めるならセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
冒頭でも紹介しました通り、法人カードでJALマイルを貯めるならセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスがおすすめです!
カード名称 | セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックス |
---|---|
年会費 | 20,000円(税抜) ※割引あり |
申込対象 | 個人事業主または経営者の方 |
限度額 | 100万円~1,000万円 |
追加カード | 4枚まで発行可能 |
ETCカード | 無料で発行可能 |
ポイント還元率 | JALマイル最大1.375% |
空港ラウンジ | 世界中1,000以上利用可能 |
保険 | 最高1億円 |
当サイトの解説 | こちらをクリック |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、JALマイル還元率が1.125%と高還元率で効率的にJALマイルが貯められる法人カードです。
セゾンクラッセというサービスに加入すると、利用実績に応じてさらに還元率がアップし、最大還元率は1.375%に達します。
JALマイル還元率は圧倒的なので、JALマイルを貯めたいならこのカードで決まりです!
注意:JAL便の利用回数が多いなら
JALグループ便を頻繁に利用する場合は、JALの公式法人カードがいいケースもあります。
カード決済ではマイルはもらえないものの、JALグループ便の搭乗時に追加でマイルがもらえます。
本来もらえるフライトマイル(=JALマイル)に普通カードなら+10%、CLUB-Aカードでは+25%上乗せしてマイルをもらうことができます。
※JAL法人カードには一般カードの「普通カード」とゴールドカードの「CLUB-Aカード」があります。
比較的規模が大きい企業以外の発行は難しいと予想されます。
フライトマイルの計算方法
飛行機に乗ってもらえるマイルは「距離(マイル) × 利用運賃(積算率)」で算出されます。ちなみに利用運賃(積算率)は以下の通りです。
対象割引運賃(予約クラス) | 積算率 | |
---|---|---|
JAL 国際線 | ビジネスクラス 予約クラス:I | 70% |
エコノミークラス 予約クラス:H/K/M | ||
エコノミークラス 予約クラス:L/V/S/E*/N*/O/G/R | 50% | |
JAL グループ 国内線 | 先得割引 スーパー先得 ウルトラ先得 | 75% |
乗継割引28 | ||
ダイナミックパッケージ | 50% | |
パッケージツアーに適用される 個人包括旅行割引運賃 |
参考:フライトマイルの計算ツール
仮に、東京からパリにエコノミークラスのダイナミックパッケージ(お得なプラン)で行った場合を例にしてみます。
- 東京〜パリの距離:6,194マイル
- 積算率:50%
上記の条件で貯まるマイル数は往復で6,194マイルです。
JAL法人カード(CLUB-A)があれば+25%加算されるため、1,548マイルを上乗せしてもらえます。
頻繁にJALグループ便を利用する場合には、JAL法人カードをおすすめします!
JAL法人カードの基本スペック
JAL法人カードはグレードが普通カードとCLUB-Aカードの2種類あり、国際ブランドはVISAとMAsterCardを選択できます。
※個人用JALダイナースカードを発行するとビジネスカードを発行できるので、JALダイナースカードも少し混ぜて紹介します。
利用金額別の年間お得度 | |
---|---|
50万円利用の場合 | 500円(税別) |
100万円利用の場合 | 3,000円(税別) |
300万円利用の場合 | 13,000円(税別) |
1,000万円利用の場合 | 48,000円(税別) |
3,000万円利用の場合 | 148,000円(税別) |
算定条件の参考 |
---|
- |
- 海外旅行保険 付帯有無:◯
- 国内旅行保険 付帯有無:◯
- ショッピング保険 付帯有無:×
- 国際ブランド:VISA、Mastercard
入会特典 | - |
---|
その他のキャンペーン情報:-
利用金額別の年間お得度 | |
---|---|
50万円利用の場合 | -7,500円(税別) |
100万円利用の場合 | -5,000円(税別) |
300万円利用の場合 | 5,000円(税別) |
1,000万円利用の場合 | 40,000円(税別) |
3,000万円利用の場合 | 140,000円(税別) |
算定条件の参考 |
---|
- |
- 海外旅行保険 付帯有無:◯
- 国内旅行保険 付帯有無:◯
- ショッピング保険 付帯有無:×
- 国際ブランド:VISA、Mastercard
入会特典 | - |
---|
その他のキャンペーン情報:-
法人カードというくくりで発行されているわけではないですが、JALダイナースカードを持っていれば追加カードとしてビジネスカードを発行できます。
※ダイナース国内外問わず決済で利用できない可能性があるため、サブカードとしてVISAもしくはMastercardの用意を強くおすすめします。
利用金額別の年間お得度 | |
---|---|
50万円利用の場合 | -25,000円(税別) |
100万円利用の場合 | -20,000円(税別) |
300万円利用の場合 | 0円(税別) |
1,000万円利用の場合 | 70,000円(税別) |
3,000万円利用の場合 | 270,000円(税別) |
算定条件の参考 |
---|
・還元率1.0%で計算。 ・JALダイナースカード(個人)¥28,000+JALダイナース(ビジネスアカウント)¥2,000の合計額=¥30,000を年会費とする |
- 海外旅行保険 付帯有無:◯
- 国内旅行保険 付帯有無:◯
- ショッピング保険 付帯有無:◯
- 国際ブランド:Diners Club
入会特典 | - |
---|
その他のキャンペーン情報:-
年会費
- 普通カード:2,000円(税抜)
- CLUB-Aカード:10,000円(税抜)
- ダイナースカード: 30,000円(税抜)
どれも一般的な年会費です。
ただし、JAL法人カードの場合、カード決済によるマイル還元がないため、それを加味すると年会費のコスパはよくないと感じます。
カード決済メインでJALマイルを貯めるなら、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスもぜひあわせてご検討ください。
ポイント還元率
JAL法人カードの還元率は0.5%です。
ちなみにセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは常時1.125%の還元率があるため、年間1,000万円の決済で62,500マイルの差になります!
6万マイルと言えば、マイルで日本とヨーロッパを往復できるぐらいの差です。
ポイント還元率が低い法人カードを選ぶのと想像以上に損してしまう可能性があります。
ETCカード
ETCカードは年会費無料です。
ただし、新規発行手数料1枚につき1,000円(税抜)必要です。
申し込み時は「DCカード入会ダイヤル」に電話してください。
- 電話番号:0120-10-2622
- 時間:9:00〜17:00/年末年始は休み
付帯保険
JAL普通カードとJAL CLUB-A カードの保険内容は以下の通りです。
JAL法人カード(普通カード)の付帯保険 | ||
---|---|---|
付帯保険に関する公式URL | 公式サイトへ | |
海外旅行保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | |
傷害治療費用 | - | |
疾病治療費用 | - | |
賠償責任 | - | |
携行品損害 | - | |
救援者費用 | 100万円 | |
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | - | |
出航遅延費用等保険金(食事代) | - | |
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | - | |
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | - | |
家族特約 | × | |
■その他・備考 | ||
国内旅行保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | |
入院日額 | - | |
手術費用 | - | |
通院日額 | - | |
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | - | |
出航遅延費用等保険金(食事代) | - | |
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | - | |
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | - | |
家族特約 | × | |
■その他・備考 | ||
ショッピング保険 | 付帯条件 | - |
国内 最大 | - | |
海外 最大 | - | |
■その他・備考 | ||
その他保険 | - |
JAL法人カード(CLUB-Aカード)の付帯保険 | ||
---|---|---|
付帯保険に関する公式URL | 公式サイトへ | |
海外旅行保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | |
傷害治療費用 | 150万円 | |
疾病治療費用 | 150万円 | |
賠償責任 | 2,000万円 | |
携行品損害 | 50万円※ | |
救援者費用 | 100万円 | |
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | - | |
出航遅延費用等保険金(食事代) | - | |
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | - | |
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | - | |
家族特約 | × | |
■その他・備考 | ||
国内旅行保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | |
入院日額 | 10,000円 | |
手術費用 | 手術の種類に応じて10,000円×倍率(10倍・20倍または40倍) | |
通院日額 | 2,000円 | |
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | - | |
出航遅延費用等保険金(食事代) | - | |
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | - | |
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | - | |
家族特約 | × | |
■その他・備考 | ||
ショッピング保険 | 付帯条件 | - |
国内 最大 | - | |
海外 最大 | - | |
■その他・備考 | ||
その他保険 | - |
死亡補償の補償額は高額ですが、怪我や病気に対する保証(傷害治療費用や疾病治療費用)については、普通カードは付帯しておらず、CLUB-Aも150万円までと不十分です。
怪我や病気をしたときには、海外だと全額負担なので平気で治療費や入院費に数百万円かかります。
実例をいくつか紹介します。
国名 | 医療費 | 症例 | |
---|---|---|---|
1 | アメリカ | 4,661 万円 | 嘔吐後に倒れ意識不明となり救急車で搬送。くも膜下出血と診断され25日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添いチャーター機で医療搬送。 |
2 | アメリカ | 3,506 万円 | 頭痛のため受診、脳内出血と診断され18日間入院・手術。家族が駆けつける。医師が付き添い医療搬送。 |
3 | フランス | 628 万円 | 意識障害により救急車で搬送。脳内出血と診断され6日間入院。家族が駆けつける。医師が付き添い医療搬送。 |
4 | イタリア | 355 万円 | 腹痛で受診。パリへ移動後、急性虫垂炎と診断され8日間入院・手術。家族が駆けつける。 |
5 | シンガポール | 317 万円 | 息切れと胸の痛みを感じ受診。自然気胸と診断され延べ9日間入院・手術。 |
引用:ジェイアイ傷害火災保険株式会社-2019年度 海外旅行保険事故データ
JAL法人カードのの保険だけでは足りないケースがありますので、ご注意ください。
手持ちの個人カードなどとあわせて、保険額を最低でも1,000万円以上にしておくと安心です。
JALビジネスきっぷ
JALビジネスきっぷは、当日の予約・変更ができて、急な出張に最適な割引運賃でJALグループのチケットです。
- 当日の予約・変更が可能
当日の急な予定変更もスマートに対応可能(航空券の購入後、ほかの運賃への変更は不可) - 当日の購入もOK
急な出張でもお得。空港での購入もOK - マイルが100%たまる
区間マイルが普通運賃と同じだけ貯まる - 「往復」でも「片道2回」でも使える
同一区間であれば、往復でも同一方向2回でも利用可能
急な出張が多い方には大きなメリットになるかもしれません。
まとめ:JALマイルを貯めるならJAL法人カードは微妙かも
JAL法人カードはカード決済でマイルを貯めることができません。
カード決済メインでマイルを貯めたい方は、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを検討してみてください。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスなら、還元率1.125%でJALマイルを貯められます!
他のどの法人カードと比較してもJALマイル還元率は圧倒的なので、JALマイルを貯めたいならこのカードで決まりです。

ただし、JALグループ便の利用が多い場合は、フライトマイルが多くもらえるJAL法人カードの方がお得なケースもある点がご留意ください。
電話にて入会申込書をご請求ください。
- 番号:0120-747-025(無料)
- 営業時間: 月〜金 9:00〜17:30、土 9:00〜17:00(日・祝日・年末年始は休み)
コメント