当サイト「法人カード調査部」では146名の法人代表者と個人事業主を対象にアンケートを行い、「法人カードの利用状況(2020年時点)」を調査しました。
この記事ではアンケート結果とその結果に対する考察をまとめました。
▼アンケートで利用者が多かった法人カード▼
→追加カードが枚数無制限で発行可能!年会費は400円。三井なのでセキュリティも万全です。
→法人設立初年度・赤字でも作れるうえに、限度額のないステータスカード!入会特典で最大30,000ポイント&初年度の年会費(31,000円)が無料のキャンペーン中!
>>もっといろいろな種類の法人カードを知りたい方はこちらをクリック
法人カードの保有率は34%
法人カードを保有している法人経営者・個人事業主は34%でした。
法人カードを使わない理由は?
法人カードを持たない主な理由としては、「必要性を感じないから」が最も多く、「個人カードを使っているから」が2番目に多い結果に。
今回のアンケート回答者のうち86%が個人事業主であったため、個人カードをそのまま利用していると思われます。
個人カードと法人カードを使い分けることで公私混同を避けられるため、法人カードを保有することはおすすめです。
法人カードと言っても、審査は「個人事業主本人」や「法人代表者本人」と個人が対象です。
決算資料や経営状況を審査されるカードはほぼないため、安心して申し込んでみてください。
審査が不安な場合は、法人向けのプリペイドカードを利用する方法もあります。
プリペイドカードは事前支払い制のため、与信審査はありません。


法人カードの代わりに個人カードで事業の決済をする場合、「経理の手間がかかる」・「場合によっては税務署から怪しまれる」といったデメリットがあります。
公私の支払い手段は分けておく方がベターです。
利用している法人カードは三井住友カードがNo.1
現在使っている法人カードとして最も多かったのが「三井住友カード」でした。
次に「アメリカン・エキスプレス(プロパー)」と「楽天カード」が続きます。
法人クレジットカードは年会費を経費として計上できるため、上位カード(ゴールドカードやプラチナカードなど)を保有している方も多いようです。
上位3種類の細かい内訳は以下の通りです。
- 三井住友カード(計:15)
-三井住友ビジネスカード for Owners(一般):10
-三井住友ビジネスカード for Owners(ゴールド):5 - アメリカン・エキスプレス(計:13)
-アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード:4
-アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード:8
-アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード:1 - 楽天カード(計:13)
-楽天ビジネスカード:13
年会費・還元率 | ||
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 0円(税別) |
2年目以降 | 1,375円(税別) | |
ポイント・還元率 | 基本 | 0.50% |
上限 | 0.55% | |
追加カード・ETCカード | ||
追加カード | ◯ | |
ETCカード | ◯ | |
付帯保険 | ||
海外旅行保険 | ◯ | |
国内旅行保険 | × | |
ショッピング保険 | ◯ | |
国際ブランド | VISA、Master |
入会特典 | |
---|---|
新規入会限定キャンペーン(期間:2020年10月1日~2021年3月31日) |
その他のキャンペーン情報 | |
---|---|
対象コンビニエンスストアやマクドナルドの店舗でのお支払いに、対象の三井住友カードをご利用いただくと、今後いつでもVポイントが通常の5倍貯まります。その他、よく使う対象店舗を3つまで登録し、そのお店ではポイント2倍! |
年会費初年度無料・赤字や法人設立すぐでも申込OK、非常にハードルが低く持ちやすい1枚目にオススメの法人カードです。
年会費・還元率 | ||
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 0円(税別) |
2年目以降 | 34,100円(税別) | |
ポイント・還元率 | 基本 | 0.3% |
上限 | 1.0% | |
追加カード・ETCカード | ||
追加カード | ◯ | |
ETCカード | ◯ | |
付帯保険 | ||
海外旅行保険 | ◯ | |
国内旅行保険 | ◯ | |
ショッピング保険 | ◯ | |
国際ブランド | AMEX |
入会特典 | |
---|---|
カードご入会後1年以内に200万円以上のカードご利用で、メンバーシップ・リワード®のポイント30,000ポイント獲得可能 |
その他のキャンペーン情報 | |
---|---|
- |
アメックスの上位カード。法人初年度でもステータスをその手に。
年会費・還元率 | ||
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 13,200円(税別) |
2年目以降 | 13,200円(税別) | |
ポイント・還元率 | 基本 | 1.0% |
上限 | 5.0% | |
追加カード・ETCカード | ||
追加カード | × | |
ETCカード | ◯ | |
付帯保険 | ||
海外旅行保険 | ◯*1 | |
国内旅行保険 | ◯* | |
ショッピング保険 | ◯* | |
国際ブランド | VISA |
入会特典 | |
---|---|
- |
その他のキャンペーン情報 | |
---|---|
- |
単体では持てず、個人用の楽天プレミアムカードを持ってはじめて申込み可能なカード。楽天ヘビーユーザーにはオススメできます。
※「プライベート用:楽天プレミアムカード」と「ビジネス用:楽天ビジネスカード」が2枚で1セットになっています。
法人カードに求めるものは?
法人カードに求めるもの上位3項目は以下の通りです。
- 経理を簡易化
- ポイント還元
- キャッシュフローの改善
法人カードの導入で、経理作業が楽になるだけでなく、ポイント還元により経費の圧縮効果も期待できます。

法人カードで許容できる年会費は?
また、法人カードで許容できる年会費は「無料」が62%、「~3万円」が33%と低価格志向が強いことがわかりました。
当サイトは、法人カードの年会費は経費計上できるため、年会費だけにこだわらず、特典とのバランスを見てカードを決めて欲しいと考えております。
ポイント還元や特典などを加味すると、年会費が高くても結果的に得をするケースも十分あり得ます。
まとめ
以上、法人カードの利用実態でした。
今回アンケート調査を行い「法人カードの魅力が今ひとつ伝わっていない」という印象を受けました。
法人カードをうまく活用することで、ポイント還元や特典のお得さや経費計算の簡略化ができることを引き続き当サイトでは発信していきたいです。
▼アンケートで利用者が多かった法人カード▼
→追加カードが枚数無制限で発行可能!年会費は400円。三井なのでセキュリティも万全です。
→法人設立初年度・赤字でも作れるうえに、限度額のないステータスカード!入会特典で最大30,000ポイント&初年度の年会費(31,000円)が無料のキャンペーン中!
>>もっといろいろな種類の法人カードを知りたい方はこちらをクリック
法人カードについてのアンケート調査対象など
今回の調査対象は以下の通りです。
- 調査対象:法人代表者もしくは個人事業主
- 回答数:146人
- 調査期間:2020年5月16日~5月28日
- 調査方法:インターネット調査
性別
性別は男性71.2%、女性28.8%です。
事業形態
事業形態は、法人代表が13.7%、個人事業主が86.3%です。
クラウドソーシングによりアンケートを行ったため、個人事業主の割合が多くなったと推測されます。
コメント